顧客満足度UP & 継続的な売上確保に貢献

整体・整骨院にePose(イーポーズ)

  • 他院との差別化
  • 施術効率改善
  • 独自メニュー開発
  • 既存顧客の掘り起こし
AI姿勢分析アプリ「ePose」

こんなお悩みありませんか?

  • 他院と比較されたときに選ばれるきっかけを増やしたい
  • 初来店のお客様とスピーディに良い関係を構築したい
  • 施術前にお待たせする時間をもっと短くしたい
  • オリジナルの自費診療メニューを開発したい
  • 地域コミュニティのセミナーやイベントに出店するフックが欲しい
すべて
で解決できます!
整体・整骨院向け

ePose強み導入メリット

  • POINT01

    「公式サイトへの掲載」で他院との差別化

    「AI姿勢分析が受けられる」と公式サイトや立て看板で宣伝していただくことで、他院との差別化が可能です。施術時の「姿勢分析」が当たり前になった時代に、一歩先行く差別化施策として、AIを導入いただけます。

  • POINT02

    「受付フローへの組み込み」で施術効率アップ

    姿勢分析の撮影は、受付スタッフでも簡単に対応できます。来店時カウンセリングに姿勢分析の撮影を組み込み、先生はそのレポートを元に症状や原因を確認して施術へ。お客様の待機時間も短くなり、効率的な運営が可能になります。

  • POINT03

    「施術前後の姿勢比較」で信頼関係を構築

    施術前と後の2回撮影し、施術前後で比較した姿勢レポートで「1回の施術でどう変化したか」「根本的にどこをどう改善していくべきか」をご説明。次回以降も納得して通っていただくための情報を提示することで、リピート率の向上に期待できます。

  • POINT04

    「回数券購入」のきっかけ作り

    AI姿勢分析レポートをもとに、痛みを感じる部分だけに目を向けるのではなく、症状の根本的な原因が身体のいたるところにあることをご説明。レポートをお見せしながら、おおよそ何回の施術で原因を解消していくかご説明することで、回数券購入のご案内がスムーズになります。

  • POINT05

    「自費診療メニュー開発」をシンプルに

    「AI姿勢分析」という価値を付加することで、自費診療メニューをシンプルに開発できるようになります。たとえば「AI姿勢分析による変化の可視化」「分析レポートに沿ったトレーニングやストレッチの指導」を3ヶ月や半年でプランニングするだけで、貴院オリジナルの「美姿勢プログラム」ができあがります。

導入店舗の業務フロー例(予約〜初回施術篇)

  • ご予約の受け付け

    公式サイトに「AI姿勢分析導入店舗」と掲載して差別化。他院と比較検討したお客様の予約を勝ち取ります。ePoseを活用した姿勢改善プログラムの掲載なども効果的です。

    姿勢分析は各院当たり前のようにおこなっている中、いま話題の「AI」の活用が貴院のストロングポイントになります。

  • 来店〜問診票の記入

    ご来店時の問診票をもとに、受付スタッフがePoseにも顧客情報を入力します。クイック分析の機能なら「身長、性別、生年月日」の入力のみですぐ分析に入れます。

    応対フローによっては、スマホやタブレット端末をお渡ししてお客様に入力してもらうこともできます。

  • 施術前姿勢の撮影

    受付スタッフがそのままお客様の写真を撮影。「体の歪みが症状の原因になっているか検査するためにAI姿勢分析をおこないますね」と、理由も添えてご案内しましょう。

    ガイドに合わせて撮影するだけですから、専門家でなくても姿勢分析が可能です。

  • カウンセリング〜施術

    撮影後は施術担当にバトンタッチ。ヒヤリングし、AI姿勢分析レポートの画面をお見せしながら、不調の根本的な原因や要因についてご説明。その流れで施術に入ります。

    分析レポートをもとに、たとえば腰や肩だけでなく全身の筋肉が不調に関わっていることを説明しやすくなります。

  • 施術後姿勢の撮影

    施術後はあらためて姿勢分析を実施。施術前後の数値の変化をもとに、一度の施術でどのように変化するお体なのか確認し、次回以降のプランニングをご相談します。

    自分の体の変化を数値で見ることで、お客さまの納得感が変わります。

  • お会計〜レポートのプレゼント

    お会計時に、レポート画面のQRコードを読み取っていただき、ご自身の姿勢分析レポートをプレゼント。次回以降の来店動機につなげます。

    ご家族やご友人に分析レポートを見せてお話しする方も多く、貴院の口コミが自然に広がるチャンスにもなります。

アイデア次第でこんな使い方も!
  • 既存顧客の掘り起こしに、姿勢分析キャンペーンを実施
  • 施術後にレポートのURLをメールで送りコミュニケーションを活性化
  • 地域のイベントスペースへ出店して「姿勢分析イベント」を開催
  • 「AI姿勢分析」自体を1回あたりのオプションプランとして販売

整骨院の導入事例

  • 整体・接骨

    べすと整体整骨院 品田様

    姿勢改善には継続が重要で、初回の納得がカギとなる。当院では口頭説明に課題を感じ、AI姿勢分析を導入。さまざまなAI姿勢分析ツールを試してみたなかで、最終的にはePoseを選んだ。分析結果を用いて、矯正やEMS施術を実施。再測定で改善が見られ、顧客満足度も向上。

  • 鍼灸整骨院

    樹優鍼灸整骨院 阪井様

    従来ツールの精度不足やバラツキに不満を抱き、無料で試せるePoseを導入。高精度かつ安定した分析で施術の根拠を可視化し、患者様のゆがみや施術内容を論理的に説明できるため、患者様の納得度と信頼度が大幅に向上。今後は定期的な姿勢分析で経過を観察しながら、患者様の長期ケアへのモチベーションを高めていきたい。

  • 整骨院

    ベース整骨院 櫻井様

    導入が簡単だった。タブレットひとつで写真を撮影するだけで、分析結果を出力してくれる。今までは、スタッフが自分で写真を撮って、その写真に自分で線を描いていたのが、ePoseが自動で出力してくれる。お客様の姿勢が可視化されることで、お客様の反応が違う。

整体・整骨院の業務に役立つ分析レポート機能

  • 姿勢スコアの表示

    お客様の姿勢をスコアで算出。同年代の方と比較したランク付けも行います。

  • 姿勢タイプの分類

    姿勢を12タイプに分け、わかりやすく解説。ご自身の姿勢の自分ごと化に役立ちます。

  • 前後比較

    施術前後、あるいは前回施術時の姿勢との違いを並べて説明できます。

  • レポートの共有

    分析レポートはメールやQRコードでお客様に共有できます。LINEでの後追いマーケティングへの活用なども。

月あたり6,800円〜姿勢分析AIが手に入る。
いまなら体験無料。
まずは0円で始めよう。

\こんな方は今すぐ登録/

  • 他院と比較されたときの強みを作りたい
  • 自費診療メニューやキャンペーンの開発に悩んでいた
  • 受付スタッフをもっと応対に絡めて施術効率を良くしたい
  • 地域のマルシェで姿勢分析イベントを開いてみたい
  • 既存顧客に再来店をご案内するフックが欲しかった

よくあるご質問

  • どのようなケースでよく使われていますか?

    肩こり・腰痛など慢性痛で来院される方への診療プログラム・回数券のご提案において、お役立ていただくケースが増えています。分析レポートの発行自体が貴院の強みになります。
  • スタッフが使いこなせるか不安です。

    操作は非常に簡単で、スマホまたはタブレット1台で完結。マニュアルもご用意しています。ガイドに沿って2枚の写真を撮影するだけで、分析が完了します。
  • 料金はいくらですか?

    無料プランでは月5回までの姿勢分析が可能です。12ヶ月プラン(6,800 円/月)、6ヶ月プラン(8,800 円/月)、3ヶ月プラン(9,800 円/月)のご契約をいただくことで、姿勢分析を無制限でご利用いただけます。
  • 分析にどのくらいの時間がかかりますか?

    通常、撮影後およそ 30秒で分析結果が表示されます。ネットワーク環境によってはスピードが遅くなる可能性もございますため、モバイル通信ではなく院内にWi-Fiを設置していただくことをお勧めします。